定年後に技術コンサルを目指すシニア起業準備5ステップ

自分の技術やノウハウで技術コンサルとしてやっていけるか悩んでいる

人生100年時代、定年後のことが気になり始めている。技術者としてやってきたことに自信はある。自分で何かをやってみたい、シニア起業ということに興味もあるが、少しだけ後押しが欲しいし、効率的な助走方法も知りたい。

大手企業に勤めながら1年半の準備期間を経て、技術コンサルとして独立、開業した経験から秘策をお伝えします。

本記事のテーマ

定年後に技術コンサルとしてシニア起業する起業準備5ステップと起業後にやること

本記事の内容

  • 起業するためのコンテンツが最大の壁
  • 起業スタート出来るまでの起業準備5ステップ
  • 起業後の継続的な改善

起業するためのコンテンツが最大の壁

技術コンサルだけに限ったことではありませんが、起業するためには、起業ネタというか起業するためのアイデアが必要です。

アイデアの良し悪しで、成功出来るかどうかが決まってしまうのは誰でもわかることで、技術コンサルの場合はコンテンツ(顧客に提供できる内容)が勝負になります。

キラーコンテンツという言い方もありますが、多くの顧客が欲しがるコンテンツを作れれば長く商売を続けることが出来ます。

逆に欲しがる人がほとんどいないようなコンテンツでは、起業は失敗することになります。

そしてコンテンツの良し悪しは、顧客しか評価が出来ません。

第三者に意見を聞いたとしても、それは責任のない”意見”に過ぎません。

実際に契約を交わすまでは、そして契約後に満足を得られて仕事を継続していただけるまでは、コンテンツの評価は確定しないのです。

起業が成功するか失敗するかの境目は、コンテンツの出来といいながら、コンテンツの評価を起業前に知ることが出来ないというのが前提条件と理解いただけますよね。

その前提で、どうやって起業準備を進めるかを解説していきます。

起業スタート出来るまでの起業準備5ステップ

技術コンサルとして起業するためのステップは、質の高いコンテンツを準備することを中心にして以下の5ステップで進めます。

  1. 自分の棚卸しをする
  2. 棚卸しからポジショニングを決める
  3. 誰を助けたいのか、生涯の顧客を設定する
  4. 無料コンテンツで見込み客リストの収集を始める
  5. コンテンツの価値を検証する

ステップ1:自分の棚卸しをする

人間は思い込みの塊です。

自分がやってきたこと=やりたいこと、だと思い込んでいるかもしれません。

自分の知識や考え方は、生まれてこれまでの一日一日が作り上げたもので、その中で様々な思い込みも生まれます。

自分を客観的に見直すには、過去からの自分を細かく振り返ることが大きな助けになります。

今さらと思わずに、じっくりと棚卸しをしてみましょう。

過去を振り返るのは、時間が必要です。

一度思い出して、紙に書き出してみます。

その後、2,3日寝かしておいて、書いたものを読んでみると記憶がよみがえってきます。

それを書き加えていくということを2~3回やってみましょう。

意外な自分に気づくことになります。

ステップ2:棚卸しからポジショニングを決める

棚卸しをしてみて

  • やりたいこと
  • 出来ること

に違いがなことを確認してください。

やりたいことと出来ることに差がある場合は、出来ることから始めながら時間軸を使いつつ、やりたいことにシフトしていく考えも必要かもしれません。

やりたいことと出来ることが一致している人は、ある意味幸せな人と言えると思います。

いずれにしてもまず最初の一歩は出来ることからになりますが、棚卸しから、自分の知識やノウハウを他人との違いという視点で整理していきます。

この時に、他人との違いをどれだけ客観的にかつ正確に比較出来るかが鍵となります。

あるいは、自分の中での常識が、他では役に立つようなこと、つまり自身の暗黙知を見つけることも大切です。

他人との違いを際立たせるのがポジショニングです。

どんな比較軸で比べると、自分がNo.1に見せられるかを考えます。

狭い領域に絞ることで、誰でもNo.1を作り出すことが出来ます。

2つの比較軸を作って、自分の尖がりポジションを作っていきます。

このNo.1の状況を他人にうまく伝えることが、起業成功の秘訣となります。

ステップ3:誰を助けたいのか、生涯の顧客を決める

ポジショニングと並行して決めなければならないのは、あなたが自分のコンテンツで誰を助けたいかということです。

これまで企業の一員として企業の業績向上のために働いてきた人は、会社を助けてきたわけですが、ここでは、”人”として誰を助けたいかを決めます。

一部の上司を助けたいと思って働いてきた人なら、その人をイメージしながら、会社から離れたときにその人と同じ立場で、同じ悩みを持っている人を助けることを考えてみてください。

一部の上司ではなく、上層部全体を助けて来たんだという人は、もしかすると会社の社長を助けたいのかもしれません。

会社の規模、業種、置かれている状況や持っているだろう悩みが共通の社長という風に決めても良いと思います。

一生付き合いたい人、悩みを理解できる人、そして自分が影響力を与えられる人を想定して決めます。

ポジショニングを考える場合も、助けたい人に対して、自分をどう見せられるか、どう表現できるかを考えます。

ポジショニングと顧客が決まると、コンテンツの方向性が決まったことになります。

起業に向けた大きな一歩を進めたことになると思います。

ステップ4:無料コンテンツで見込み客リストの収集を始める

コンテンツの内容が非常に重要なことは最初に申し上げましたが、それと同じくらい顧客との関係性を築くことも起業を成功させるためには重要です。

どんなに優れたコンテンツでも、顧客にとっても始めて会うような人にすぐに重要な仕事をお願いすることは出来ません。

まずは、面白そうだと思ってもらい、見込客になってもらう必要があります。

多少なりとも、あなたのコンテンツに興味を持ってくれそうなあなたの助けたい人と、まずはコンタクトを取れる状態にしたいですよね。

そのために最も有効な方法は、あなたのコンテンツの予告編を無料で提供することで、見返りとしてコンタクト情報を獲得することです。

2ステップ・マーケティングとも言われますが、顧客との接点がない状態で、顧客の信頼を得るために最も簡単で確実な方法です。

よく使われるのは、

  • メールセミナー
  • ノウハウを記載した資料

をメールアドレスを入力することで、無償で提供する仕組みをWeb上で作ります。

メールセミナーは、申し込みをいただいた翌日から数日間(例えば7日間)連続でメールに書いたノウハウを送る方法です。

資料は、PDFなどにしてボリュームとしては30~50ページの顧客にとって役に立つ、かつすべてを解決しない内容の資料を送ります。

メールセミナーも資料も同じですが、それですべてを教えてしまっては顧客はあなたに仕事を依頼してきません。

役に立つけど、もう少し先があるという内容にしなければ見込み客にはなりません。

起業するに当たって、将来可能性のある見込み客の情報を一件でも多く知ることは大きな財産です。

実際にコンテンツを作っていくのと同時、あるいは一足先に見込み客リストの獲得のための活動を開始しましょう。

無料コンテンツを作るコツは、自分の知識とノウハウを棚卸しするつもりで、メモ書きするように書きとめることです。

助けたい人の悩みを書いて、助けたい人が何を望んでいるかを意識して、自分の持っている知識やノウハウを吐き出してみると、そこから答えが出てきます。

ステップ5:コンテンツの価値を検証する

自分の棚卸し、ポジショニング、顧客を決めることが出来たら、自分の知識やノウハウを商売道具に変えていきます。

ステップ4の無料コンテンツは予告編ですが、本物の有料のコンテンツを考えていきます。

最初に申し上げたように、コンテンツの良し悪しの評価は、実際に顧客との契約が成立するまではわかりません。

なので、コンテンツの仮説が立ったら、実際の見込み客との間で価値を検証する必要があります。

答えは顧客しかわからないのです。

だから、見込み顧客に対してコンテンツを披露する場を設けてフィードバックをもらうのです。

無料メールセミナーや無料資料を少しだけ前に進めて、無料セミナー(対面かオンライン)を開催しましょう。

メールセミナーや資料のように、すべてをさらけ出すのではなく、先があるように見せる予告編レベルでもいいのですが、まだ始めたばかりでコンテンツにあまり自信がない場合は、本番レベルに近づけて、すべての一歩手前くらいまで公開するのでも良いかもしれません。

いずれにしても、見込客から真剣なフィードバックをもらうことが一番の目的ですから、それなりのコンテンツを作って行ってください。

必ず遠慮せずにフィードバックをもらいましょう。

ある程度、コンテンツに自信があれば、セミナー企画会社に企画を持ち込んで有料セミナーを行うという手もあります。

ただし、このフェーズの目的は、あくまでコンテンツをキラーコンテンツ、つまり多くの顧客が欲しがるコンテンツに育てることです。

無料コンテンツを吐き出すのと同じように、助けたい人、つまり設定した顧客の悩み、困りごとを強く意識して仮説を立てましょう。

大事なことは、顧客の目標が何で、自分のコンテンツで顧客を目標に確実に連れていけるかどうかが大事です。

顧客が目標に到達できたときに得られる価値が、あなたのコンテンツの価値になります。

顧客が得た利益の何%かを報酬として要求することが出来るものと考えることが出来ます。

参考情報: 「シニア起業社長のブログ:起業ノウハウ

起業後の継続的な改善

コンテンツの仮説・検証である程度の感覚を掴めて、見込み客リストも集まってきたら、いよいよ起業家として旗揚げです。

どきどきしますね。

希望に満ちてスタートした起業でも、絶対に成功するとは誰も言えません。

成功に向けて、コンテンツを常に改善、あるいは方向修正の準備はしておきましょう。

実際に顧客を獲得してコンテンツを提供していくと、顧客とのコミュニケーションから新しいコンテンツのヒントをもらうこともあります。

顧客の要求も常に変化しています。

コンテンツをブラッシュアップし続けることは、うまく行っているときも忘れないでください。

長くいた会社の外に出てみると、自分の意外な能力が外で役立つことに気づくこともあります。

新たなコンテンツとしてどんどん取り上げてください。

キラー・コンテンツの追及に終わりはないと思います。

自分の意外な能力を引き出すために、思い込みが邪魔することもあります。

思い込みを排除する論理思考、常に本質を見極める力を強化することも忘れないようにしてください。

技術コンサルとして企業する際のコンテンツ作成を支援しています。

「シニア起業準備セミナー」を開催しています。(2022年9月に辞めました

私自身の起業した経緯、起業後の経験などから、失敗しない起業準備方法をお伝えしています。

本来は27,000円で提供するレベルのセミナーを5,000円にて提供しています。(現在はリクエスト毎に個別開催)

シニア―という言葉をつけていますが、シニア―に限らず将来起業を考えている方向けのセミナーです。

セミナーの目的

定年後を見据えて、自分の技術やノウハウで技術コンサルや顧問として独立したいけど、自信がないという方向けに、起業準備の方法、コンテンツを作る手順を解説します。

セミナー概要

  1. 自分のことを他人に伝える方法
  2. 自分を見直し、人生の目的を再設定
  3. ポジショニングと顧客
  4. コンテンツの作り方
  5. 継続的な成長

投稿者プロフィール

賀門 宏一製品開発革新のプロパートナー
フューチャーシップ(株) 代表取締役
技術者のキャリアアップ請負人。日米複数の製造業で製品開発現場30年以上の経験、エンジニア育成の経験をもとに、エンジニアの活性化を通して日本企業の再生を目指し奔走中。
Pocket

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA